by FMHOT839 エフエムさがみ 83.9MHz
市町村を単位としたラジオ放送局「コミュニティ FM」 にスポットを当ててその魅力をお伝えしていく番組です。 パーソナリティーはコミュニティ FM 大図鑑、編集長のコシバタカシです。全国津々浦々のコミュニティFMへ足を運んで取材した「魅力」を紹介します。 ※地上波放送をPodcast向けに再編集して配信しております コミュニティFM大図鑑 <a href="http://blog.livedoor.jp/thp_cfm/" target="_blank">http://blog.livedoor.jp/thp_cfm/</a> ========== FMHOT839 エフエムさがみ ■公式HP <a href="https://www.fm839.com/" target="_blank">https://www.fm839.com/</a> ■X(旧Twitter) <a href="https://x.com/fmhot839" target="_blank">https://x.com/fmhot839</a>
Language
🇯🇵
Publishing Since
10/17/2023
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
April 29, 2025
<p>【2025年4月26日放送】</p><p>全国のコミュニティFM局を紹介する「コミュニティFMピックアップ」。今回は滋賀県東近江市のRadio Sweetをピックアップします。「Radio Sweet」のキーワードは「エキナカ」「音楽」「地域」の3つです。</p><p><br></p><p>2005年8月開局。全国181番目</p><p>情報端末「キャプテンシステム」への情報提供サービスを手がけていた「びわ湖キャプテン」が中心となって、東近江市の誕生に合わせて開局。愛称のスイートは公募で選んだもので「新鮮」「心地良い」「耳あたりが良い」や「優しい」</p><p>「楽しい」などの意味があります。</p><p><br></p><p>番組後半は、コミュニティFM32年の歴史の中から選んだトピックを毎回一つ紹介する「コミュニティFMあの日あの時」。今回紹介するのは、2012年7月に新潟県十日町市のエフエムとおかまちのスタジオがあるスペースが『粟津潔</p><p>文庫』に変身した話題です。十日町市では、地域活性化を目的に「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」を開催しています。エフエムとおかまちのスタジオは、2012年に粟津潔さんの作品『粟津潔文庫』としてアート化され、現在は中谷ミチコさんの彫刻を加えた『遠方の声』にリニューアル。キナーレ開館時に見学できます。</p><p>(地上波放送をPodcast向けに再編集して配信しております)</p><p><br></p><p>コミュニティFM大図鑑(ブログサイト)</p><p><a href="http://blog.livedoor.jp/thp_cfm/">http://blog.livedoor.jp/thp_cfm/</a></p><p><br></p><p>コミュニティFM大図鑑(note)</p><p><a href="https://note.com/cfm_takashi">https://note.com/cfm_takashi</a></p><p><br></p><p>コシバタカシ X</p><p><a href="https://x.com/thp_cfm">https://x.com/thp_cfm</a></p>
April 22, 2025
<p>【2025年4月19日放送】</p><p>全国のコミュニティFM局を紹介する「コミュニティFMピックアップ」。今回は北海道網走市のFMあばしりをピックアップします。「FMあばしり」のキーワードは「オホーツク」「カフェ」「防災」の3つです。</p><p><br></p><p>2019年2月開局。全国350番目</p><p>網走市内で建設業を営む早水組が、創業70年の節目として地域への恩返しをしたいという想い、さらに地域の活性化と交流の場を設けるために、コミュニティFMを開局。スローガンは「あばしりでの人生・生活を日々楽しく過ごせるように」。昨年開局5周年を記念して、流氷の天使と呼ばれるクリオネをモチーフにした公式キャラクター「ラジオネちゃん」が登場。</p><p><br></p><p>番組後半は、コミュニティFM32年の歴史の中から選んだトピックを毎回一つ紹介する「コミュニティFMあの日あの時」。今回紹介するのは、1996年10月に広島県福山市のFMふくやま RADIO BINGOで福山競馬の実況バラエティー番組『うまうまサウンドステーション』がスタートした話題です。</p><p>福山競馬場の売上が減少していたこともあり、福山競馬を盛り上げようと、開局したばかりのレディオビンゴで実況番組を</p><p>放送。競馬場に設けた特設スタジオから、メインレースの実況を中心に、コメンテーターやゲストの予想、パドックからのリポートを交えながら放送していました。</p><p><br></p><p>(地上波放送をPodcast向けに再編集して配信しております)</p><p><br></p><p>コミュニティFM大図鑑(ブログサイト)</p><p><a href="http://blog.livedoor.jp/thp_cfm/">http://blog.livedoor.jp/thp_cfm/</a></p><p><br></p><p>コミュニティFM大図鑑(note)</p><p><a href="https://note.com/cfm_takashi">https://note.com/cfm_takashi</a></p><p><br></p><p>コシバタカシ X</p><p><a href="https://x.com/thp_cfm">https://x.com/thp_cfm</a></p><p><br></p>
April 15, 2025
<p>【2025年4月12日放送】</p><p>全国のコミュニティFM局を紹介する「コミュニティFMピックアップ」。今回は兵庫県加古川市のBAN-BANラジオをピックアップします。「BAN-BANラジオ」のキーワードは「防災」「ケーブルテレビ」「リスナーとつながる」の3つです。</p><p><br></p><p>2007年4月開局。全国209番目。</p><p>加古川市ではかつて若手経営者によるコミュニティFM局「加古川エフエム」が予備免許が下りるところまで行っていたが、資金不足などの理由で免許を取り下げ。その後、東播地区をエリアにケーブルテレビ事業を展開しているBAN-BANテレビ(現在のBAN-BANネットワークス)が、開局10周年の事業としてコミュニティFMを開局。</p><p><br></p><p>番組後半は、コミュニティFM32年の歴史の中から選んだトピックを毎回一つ紹介する「コミュニティFMあの日あの時」。今回紹介するのは、2021年4月に岡山県倉敷市の水島地区に「ラジオみずしまコメコメスタジオ」がオープン、FMくらしきでの放送が始まった話題です。番組では水島地区の旬の話題や、水島コンビナートを始めとする企業や地元の学生と</p><p>コラボしたコーナー、地域の防災・防犯情報など、幅広い内容で放送。水島地区に特化した内容を住民と一緒に届けることで、まちおこしを目指しています。</p><p>(地上波放送をPodcast向けに再編集して配信しております)</p><p><br></p><p></p><p><br></p><p>コミュニティFM大図鑑(ブログサイト)</p><p><a href="http://blog.livedoor.jp/thp_cfm/">http://blog.livedoor.jp/thp_cfm/</a></p><p><br></p><p>コミュニティFM大図鑑(note)</p><p><a href="https://note.com/cfm_takashi">https://note.com/cfm_takashi</a></p><p><br></p><p>コシバタカシ X</p><p><a href="https://x.com/thp_cfm">https://x.com/thp_cfm</a></p>
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.