by wacaco
アメリカ東海岸の大学で英語を教えているwacacoです。この番組では、英語が話せるようになるマインドセットや考え方、英語の練習方法について毎朝お届けします。 また、アメリカの文化的な背景や、社会事情など生の情報も万歳です。 ✅ 英語スピーキング中級の壁を突破 ✅ 日常、ビジネスで使えるフレーズを厳選 ✅ 英語 X マインドセットで自信をつける 世界と繋がるための英語力をあなたの味方に! 今すぐフォローして、一緒に英語を学びましょう!
Language
🇯🇵
Publishing Since
1/13/2025
Email Addresses
0 available
Phone Numbers
0 available
May 1, 2025
<p>⭐️カタカナ英語クイズ12問です!</p><p>あなたは何問答えられますか?</p><p>まずは、概要欄は読まずに楽しみながら聴いてみてください😊</p><p><br></p><p>答え合わせ</p><p>【日常生活編】</p><p>1 コンセント → outlet / socket</p><p>(“consent”は同意です!差し込み口ではありません!)</p><ol><li>ガソリンスタンド → gas station / petrol station</li></ol><p>(“gas stand”って言っても誰も車にガソリン入れてくれません。)</p><p>ちなみにアクセルを踏むは、”hit the gas.”です。ブレーキを踏むは “hit the brake.”</p><ol><li>マンション → apartment / condo</li></ol><p>(英語で“mansion”は「大豪邸」!庶民のマンションじゃないんです。)</p><ol><li>サラリーマン → office worker / corporate employee</li></ol><p>(salarymanって言うと、ジャパニーズ企業戦士みたいな特別なイメージになっちゃう。)</p><ol><li>フリーター → part-time worker / temp worker</li></ol><p>(“freeter”は和製英語。海外で言っても「なにそれ?」って顔されます。)</p><p><br></p><p>【ビジネス・IT編】</p><ol><li>ノートパソコン → laptop</li></ol><p>(“note PC”って言っても、ノート?パソコン?どっち?ってなる。)</p><ol><li>メールアドレス → email address</li></ol><p>(英語では“email”だけでも通じるけど、「アドレス」はきちんとaddress。)</p><ol><li>フリーダイヤル → toll-free number</li></ol><p>(free dialじゃ意味不明!「タダでかけられる番号」です。)</p><ol><li>クレーム → complaint</li></ol><p>(英語でclaimは「主張」。苦情を言いたいなら”complaint”で!)</p><p><br></p><p>【その他編】</p><ol><li>バイキング → buffet</li></ol><p>(Vikingはバイキング族=海賊!食べ放題とは関係ない!)</p><ol><li>オーダーメイド → custom-made</li></ol><p>(order-madeと言っても伝わらない!カスタムメイドが正解。)</p><ol><li>ペットボトル → plastic bottle /bottled water(飲み物として言うなら)</li></ol><p>(pet bottle”と言っても通じない!)</p><p><br></p><p><br></p><p>【まとめ】</p><p><br></p><p>カタカナ英語、通じそうですが</p><p>「本当の英語」ではないこともたくさんあります!</p><p><br></p><p>「えっ、これ英語じゃなかったの!?」という発見を楽しみながら、</p><p>少しずつ自然な表現を覚えていきましょう!</p><p><br></p><p>今日はゴールデンウィークですし、軽い話題にしました!</p><p><br></p><p>そういえば、ゴールデンウィークと海外で言っても通じません。</p><p><br></p><p>“Japan’s long holiday week in spring.”</p><p>(春の日本の大型連休)</p><p><br></p><p>こんな風に説明すると、わかりやすいですね!</p><p><br></p><p>さらに具体的に言うなら、</p><p><br></p><p>“Golden Week is a series of national holidays in late April and early May in Japan.”</p><p>(ゴールデンウィークは、4月下旬から5月上旬にかけて続く日本の祝日のことです。)</p><p><br></p><p>⭐️ご質問やリクエスト募集中!⭐️</p><p>ポッドキャストの感想や、「こんなテーマをやってほしい!」「質問があります」などのリクエストがあれば、ぜひ教えてください!</p><p><br></p><ul><li>Spotifyでお聴きの方はコメント欄から</li><li>Appleポッドキャストでお聴きの方は、レビュー欄からお願いします。</li><li>Google フォームでお寄せいただいても嬉しいです。リンクはこちら👉<a href="https://forms.gle/yRFTjj3XUVc9AxhFA">https://forms.gle/yRFTjj3XUVc9AxhFA</a></li></ul><p><br></p>
April 30, 2025
<p>⭐️「自分に合った自分スタイルの英語学習法を見つけよう」</p><p><br></p><p>英語学習というと、受験勉強のようなイメージを持つ人も多いですよね。</p><p>単語帳を暗記したり、長文を読み込んだり…。でも、「使える英語」を身につけるためには、テスト対策以外のもっと柔軟なアプローチも大切です。</p><p><br></p><p>そしてここでお伝えしたいのが、みんな同じやり方じゃなくてOKということなんです。</p><p>人それぞれ、得意なことや心地よい学び方が違うからです。</p><p><br></p><p>今回は、あなたに合った英語学習法を見つけるためのヒントとして、学習タイプ6つを紹介していきます!自分はこれに当てはまるかなーと考えながら聴いてみて下さい</p><p><br></p><p>① 音に敏感な人(聴覚型)</p><p><br></p><p>あなたは、耳で覚えるのが得意ですか?</p><p>誰かの話をすぐ記憶したり、音楽のメロディを覚えるのが早いなら、「耳から学ぶタイプ」かもしれません!</p><p><br></p><p>おすすめの勉強法は…</p><p><br></p><p>✅ 英語ポッドキャストを聞き流す</p><p>✅ 映画やドラマを音で楽しむ</p><p>✅ 音声付き教材でリピーティング(英語を聞いてすぐ真似する)</p><p><br></p><p>耳を使ったインプットを増やすと、発音やリスニング力が大きく伸びます!</p><p><br></p><p>② 目で見て覚えるのが得意な人(視覚型)</p><p><br></p><p>「聞いただけでは不安」「目で確認したい」タイプのあなたには、ビジュアル重視の学習がおすすめです!</p><p><br></p><p>具体的には…</p><p><br></p><p>✅ 単語カードやノートでまとめる</p><p>✅ 映画やドラマに英語字幕をつけて読みながら観る</p><p>✅ 英語の本やマンガや雑誌を読む、多読がおすすめ</p><p><br></p><p>目からの情報をうまく活用すれば、理解が深まり、記憶にも定着しやすくなります。</p><p><br></p><p>③ 体験しながら覚えたい人(体感覚型)</p><p><br></p><p>じっと座っているより、体を動かしながらのほうが覚えやすいあなたには…</p><p><br></p><p>✅ ロールプレイで英会話練習</p><p>✅ 英語を使う実践型アクティビティ(旅行、イベント参加)</p><p>✅ 身振り手振りを使った表現練習</p><p><br></p><p>体を動かしながら学ぶと、英語が自然に身につきます!</p><p><br></p><p>④ 読んだり書いたりするのが好きな人(読み書き型)</p><p><br></p><p>文章を読む、書くことで理解が深まるタイプのあなたには…</p><p><br></p><p>✅ 英語日記を書く</p><p>✅ 英語のエッセイや短い記事を書く練習</p><p>✅ 洋書やニュース記事を読む</p><p><br></p><p>読み書きを中心にすると、語彙力も表現力もぐっとアップ!</p><p><br></p><p>⑤ みんなと一緒に学びたい人(社会型)</p><p><br></p><p>誰かと一緒に頑張るとモチベーションが上がるなら…</p><p><br></p><p>✅ グループレッスンに参加</p><p>✅ 英会話カフェや英語サークルに行く</p><p>✅ 学習パートナーを作る</p><p><br></p><p>周りの人と励まし合いながら学ぶと、楽しく続けられます!</p><p><br></p><p>⑥ 一人で集中するのが得意な人(内省型)</p><p><br></p><p>自分のペースでコツコツ進めたいあなたには…</p><p><br></p><p>✅ オンライン教材で独学</p><p>✅ マイプランを作って一人で進める</p><p>✅ 静かな環境でじっくり取り組む</p><p><br></p><p>一人で集中する時間を作ると、ぐんぐん力が伸びます!</p><p><br></p><p><br></p><p>🌟ここまで6つのタイプをご紹介しました。</p><p>英語の学習方法は「あなたに合ったやり方」が正解です。そして、この6つのタイプも一つだけに当てはまるということはないんです。</p><p>例えば私の場合は、主に、1聴覚型、6内省型で、3体感型と2視覚型もあります</p><p><br></p><p>英語学習では、「この方法が最強!」と紹介されるやり方がたくさんあります。</p><p>でも、大切なのは、あなたにとって無理なく続けられるかどうか。</p><p><br></p><p>もし他の人の方法を試してうまくいかなかったとしても、自分を責める必要はありません。単に、あなたには違うやり方が合っているだけ。</p><p><br></p><p>英語学習は、「自分に合う学び方を探す旅」です!</p><p><br></p><p><br></p><p>🌟まとめ:英語学習に「たった一つの正解」はない!</p><p><br></p><p>ポイントは…</p><p><br></p><p>✅ 自分に合った学び方を見つけること</p><p>✅ 他人と比べず、自分のペースを大切にすること</p><p><br></p><p>耳で覚えるのが得意な人はリスニング中心に、目で理解するのが得意な人はビジュアル学習を活かして。</p><p>あなたらしい英語学習法で、楽しくステップアップしていきましょう!</p><p><br></p><p>*****************</p><p>⭐️質問やリクエスト募集中!⭐️</p><p>ポッドキャストの感想や、「こんなテーマをやってほしい!」「質問があります」などのリクエストがあれば、ぜひ教えてください!</p><p><br></p><ul><li>Spotifyでお聴きの方はコメント欄から</li><li>Appleポッドキャストでお聴きの方は、レビュー欄からお願いします。</li><li>Google フォームでお寄せいただいても嬉しいです。リンクはこちら👉<a href="https://forms.gle/yRFTjj3XUVc9AxhFA">https://forms.gle/yRFTjj3XUVc9AxhFA</a></li></ul>
April 29, 2025
<p>🌟 if構文を使って、未来、空想妄想、後悔などを自由自在に表現ができるようになろう!</p><p><br></p><p>今日は”If”の構文Part 3!</p><p><br></p><p>Part 1では4種類のif構文についてお話しし、</p><p>Part 2ではこの中でもややこしいポイントを解説しました。</p><p><br></p><p>そこで、重要なことは、</p><p>・Ifの節の動詞の時制、そして主節でどんな動詞を使うか</p><p>・それによって話し手が、それを現実的だと考えているのか、それとも空想・妄想しているのか、もしくは過去の後悔やたらればを語っているのかがわかる、ということを学びました。</p><p><br></p><p>私たちも、普通の生活で、将来のことを考えたり、空想したり、後悔したりしますよね!</p><p>そこで今日は、このif構文を使って、3つのシチュエーションを通して、自然な表現ができるようになりたいと思います!</p><p><br></p><p><br></p><p>⭐️ シチュエーション1:ボーナスが出たら?</p><p><br></p><p>まずはこんな状況を考えてみましょう!</p><p>みなさん、ボーナスが出たらどうしますか?</p><p>旅行に行ったり、美味しいものを食べたり、好きな洋服を買ったり、色々夢が広がりますよね。</p><p><br></p><p>たとえば…</p><p><br></p><p>「ボーナスが出たら、北海道旅行に行こう!」</p><p>(If I get a bonus, I’ll go to Hokkaido!) これは First Conditional</p><p>次のボーナスが出るのは現実的に予想される未来、っていう方はこのようにいうといいとおもいます。</p><p><br></p><p>でも、会社の業績が芳しくなくて次期のボーナスは期待できないとか、元々ボーナスのでる職業じゃない人の場合はどのように言えばいいでしょうか。</p><p><br></p><p>「もしボーナスがあったら、北海道に行けるのになぁ。」</p><p>(If I had a bonus, I would go to Hokkaido.) これは Second Conditional</p><p><br></p><p>では、過去を振り返ること2年。2年前に大きな同窓会が北海道であったけど、当時ちょうど会社の業績が落ち込んでてボーナスが出なかったから同窓会に行けなかったとします。</p><p><br></p><p>「あの時ボーナスがあったら、北海道で友達に会えてたのになぁ。」</p><p>(If I had gotten a bonus, I could have met my friends in Hokkaido.)これは Third Conditional</p><p><br></p><p><br></p><p>⭐️シチュエーション2:ゴールデンウィークの予定</p><p><br></p><p>次に、ゴールデンウィークに関する妄想をしてみましょう!</p><p><br></p><p>現実的な未来(First Conditional)</p><p>「ゴールデンウィークに休みが取れたら、ニューヨークに行きます!」</p><p>→ If I get days off during Golden Week, I’ll go to New York!</p><p><br></p><p><br></p><p>空想・妄想の世界(Second Conditional)</p><p>でも、忙しくて休みなんて取れそうにない場合は?</p><p><br></p><p>「もしゴールデンウィークに休みが取れたら、ニューヨークに行くのになぁ。」</p><p>→ If I had days off during Golden Week, I would go to New York.</p><p><br></p><p>現実は違うけど、夢見てるパターンですね。</p><p><br></p><p><br></p><p>過去の後悔(Third Conditional)</p><p>さらに、去年のゴールデンウィークに休みが取れなかったことを後悔していたら?</p><p><br></p><p>「去年休みが取れていたら、ニューヨークに行けていたのに。」</p><p>→ If I had gotten days off last year, I could have gone to New York.</p><p><br></p><p><br></p><p>⭐️シチュエーション3:スマホを買い替えるなら?</p><p><br></p><p>最後は買い物について!スマホを買い換える場面を考えてみましょう!</p><p><br></p><p>現実的な未来(First Conditional)</p><p>「新しいiPhoneがセールになったら、買おうと思う!」</p><p>→ If the new iPhone goes on sale, I’ll buy it!</p><p><br></p><p>いつものようにiPhoneがセールになることが現実に予想できるような場合は、このように言えます。</p><p><br></p><p>空想・妄想の世界(Second Conditional)</p><p>でも、新発売されたばかりでセールなんてありえないなら?</p><p><br></p><p>「もし新しいiPhoneがセールになったら、買うんだけどなぁ。」</p><p>→ If the new iPhone went on sale, I would buy it.</p><p><br></p><p><br></p><p>過去の後悔(Third Conditional)</p><p>去年、買い時を逃してしまった後悔なら?</p><p><br></p><p>「去年、あの時セールだったiPhoneを買っていたらよかったのに。」</p><p>→ If I had bought the iPhone when it was on sale, I would have saved money.</p><p><br></p><p>過去の後悔たらればは、Third conditional、仮定法過去完了ですね!</p><p><br></p><p><br></p><p>【まとめ】</p><p><br></p><p>今日のまとめです!</p><p><br></p><p>If文の使い分けは、</p><p>「現実」「妄想」「後悔」</p><p>この3つの世界を意識することがカギ!</p><ul><li>First Conditional → 現実的な未来への仮定</li><li>Second Conditional → 現実とは違う妄想</li><li>Third Conditional → 過去の後悔やタラレバ</li></ul><p><br></p><p>これがわかると、英語で自然に未来の話も、妄想も、後悔も語れるようになります!</p><p>ぜひ、英語日記や会話でバンバン使ってみてください!</p><p>また、映画でもドラマでも頻繁に登場します!これで、映画の理解が深まると嬉しいです!</p><p><br></p><p>今回はPart 1-3でif構文の形と意味、使い方をご紹介しました!</p><p>最も重要な考え方をギュッと凝縮してお届けしました。</p><p>ここからバリエーションもありますが、基本の考え方は同じです。</p><p>以降もお届けしていこうとおもいます。</p><p><br></p><p><br></p><p>🌟質問やリクエスト募集中!🌟</p><p>ポッドキャストの感想や、「こんなテーマをやってほしい!」「質問があります」などのリクエストがあれば、ぜひ教えてください!</p><p><br></p><ul><li>Spotifyでお聴きの方はコメント欄から</li><li>Appleポッドキャストでお聴きの方は、レビュー欄からお願いします。</li><li>Google フォームでお寄せいただいても嬉しいです。</li></ul><p>リンクはこちら👉<a href="https://forms.gle/yRFTjj3XUVc9AxhFA">https://forms.gle/yRFTjj3XUVc9AxhFA</a></p>
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.