by かなう美保
「これさえなければ…」という悩み。でもそれは、あなたがもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!
Language
🇯🇵
Publishing Since
9/6/2024
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
April 25, 2025
<a href="https://mihopodcast.up.seesaa.net/image/StockSnap_5HHDOESGZI-eb714.jpg" target="_blank"><img src="https://mihopodcast.up.seesaa.net/image/StockSnap_5HHDOESGZI-eb714-thumbnail2.jpg" alt="StockSnap_5HHDOESGZI.jpg" width="270" height="180" border="0" /></a> seesaaブログ340万アクセス達成しました!いつもありがとうございます!フルバージョンは、こちらから↓お聴きいただけます!<a href="https://mihopodcast.up.seesaa.net/image/vol.2060420E382BBE383ABE38395E38387E382A3E382B9E382BFE383B3E382B7E383B3E382B0E381A7E382B9E38388E383ACE382B9E38292E8A7A3E6B1BA.mp3">vol. 604 セルフディスタンシングでストレスを解決.mp3</a> 皆さんは、悩んでいることについて考えだすと、ネガティブ思考が止まらなることないですか? そんな時、どう対処しているでしょう? 皆さんは、セルフディスタンシングという言葉をお聴きになったことがありますか?セルフというのは自分のこと、ディスタンシングというのは、距離という意味のディスタンスの進行形で、自分から距離を置いている状態という意味の心理学用語です。第三者視点とも訳されることもあります。2014年サッカーの本田圭佑選手が、イタリアの名門チーム、ACミランに移籍が決まった時に、記者からの質問にこんなコメントをしました。「あなたには、たくさんのオファーあったと思いますが、なぜこのチームにしたんですか?」そう聞かれた本田選手はこう答えたんです。「それは簡単です。自分の心の中にいるリトル本田に、どこでプレイしたい?と聞いたんです。」話題になった本田選手のコメントですが、これも一つのセルフディスタンシングなんです。ミシガン大学の心理学者イーサン・クロス 博士は、ネガティブな出来事起こった時についてこんな実験をしました。A グループの人には、そのネガティブな出来事を自分のこととして、普段通り振り返ってもらいました。B グループの人には、「そのネガティブな出来事がもし他の人に起こったことならどう考えますか? 」と質問し、同じ出来事でもセルフディスタンシングを使った場合どうなるのか、その違いを検証したんです。すると他の人に起こったこととして振り返ったB グループの方が、感情の安定を取り戻すのが早く、ストレスのレベルも低くなていたことがわかりました。第三者視点で考えることで、前頭前野が活性化し、感情の調整が楽にできたんです。第三者視点をもってセルフディスタンシングするための秘訣を話しています。↑上の再生ボタンから、無料でお聴きいただけます!悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!著者 グレイスカウンセリング 心理カウンセラーかなう美保 12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退し、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、現在は自らの経験を生かして子供の気持ちのわかる小学校の先生になっている。特別養子制度により血のつながらない子を我が子として育てた。 カウンセリングに興味のある方は! HP <a href="https://kanaumiho.com/">https://kanaumiho.com/ </a><a href="http://kanaumiho.com/"></a><a href="https://kanaumiho.com/%E2%81%A0%E2%81%A0%C2%A0"></a>Facebookアカウント <a href="https://www.facebook.com/mihokanau">https://www.facebook.com/mihokanau</a><a href="https://www.facebook.com/mihokanau"></a>全文お読みになりたい方、またフルバージョンも<a href="https://kanaumiho.com/%e3%83%aa%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%a7%e6%82%a9%e3%81%bf%e8%a7%a3%e6%b1%ba%ef%bc%81-by%e6%82%a9%e3%81%bf%e3%81%af%e7%a5%9e%e6%a7%98%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae/">こちら</a>から、お聴きいただけます!spotifyは<a href="https://creators.spotify.com/pod/show/b96or5adej8/episodes/vol--603--by-e31mecs">こちら</a>から!<a></a>
April 18, 2025
<a href="https://mihopodcast.up.seesaa.net/image/StockSnap_FJIZ474BGQ.jpg" target="_blank"><img src="https://mihopodcast.up.seesaa.net/image/StockSnap_FJIZ474BGQ-thumbnail2.jpg" alt="StockSnap_FJIZ474BGQ.jpg" width="284" height="189" border="0" /></a> seesaaブログ340万アクセス達成しました!いつもありがとうございます!フルバージョンは、こちらから↓お聴きいただけます!<a href="https://mihopodcast.up.seesaa.net/image/vol.20603E383AAE38395E383ACE383BCE3839FE383B3E382B0E381A7E682A9E381BFE38292E8A7A3E6B1BAEFBC81.mp3">vol. 603リフレーミングで悩みを解決!.mp3</a> こんな悩みを聞くことがあります。ある女性は、職場で自分の評価が低いことに悩んでいました。自分が上司に認められていないように感じてつらかったんです。そこで彼女は一念発起して、評価を上げるためにすごく仕事をがんることにしました。しばらくがんばりましたが、がんばった割に結果はあまりでなくて、評価も相変わらずだったんです。そのことがあって以来、もう一回頑張ろうという気もちにもなかなかなれなかったし、そうかと言って仕事を変える勇気もないという悶々とした日々が続いていたんです。「自分なりに頑張ったけど、うまくいかなかった…」こういう経験って誰でもありますよね。こんな時はどうやって悩みを乗り越えればいいんでしょう?皆さんならどうしますか?「上司が驚くぐらいの成果が出るまで、頑張り続ける!」確かにそれも一つの方法ですよね。うまくいけば、の話ですが… でも1回やってみてうまくいかなかった方法を、その後もやり続けたために、八方ふさがりになってしまう。そういうこともありますよね。実はその女性場合、いろいろなことを整理していくと、会社が求めていたものと、彼女の考えていた結果というのがズレいることがわかりました。 彼女が頑張っていたことは、会社が彼女にやってほしいこととは違っていたんです。 悩みか解決するための詳しいリフレーミングの方法や、具体例などを話しています。↑上の再生ボタンから、無料でお聴きいただけます!悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!著者 グレイスカウンセリング 心理カウンセラーかなう美保 12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退し、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、現在は自らの経験を生かして子供の気持ちのわかる小学校の先生になっている。特別養子制度により血のつながらない子を我が子として育てた。 カウンセリングに興味のある方は! HP <a href="https://kanaumiho.com/">https://kanaumiho.com/ </a><a href="http://kanaumiho.com/"></a><a href="https://kanaumiho.com/%E2%81%A0%E2%81%A0%C2%A0"></a>Facebookアカウント <a href="https://www.facebook.com/mihokanau">https://www.facebook.com/mihokanau</a><a href="https://www.facebook.com/mihokanau"></a>全文お読みになりたい方、またフルバージョンも<a href="https://kanaumiho.com/%e3%83%aa%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%a7%e6%82%a9%e3%81%bf%e8%a7%a3%e6%b1%ba%ef%bc%81-by%e6%82%a9%e3%81%bf%e3%81%af%e7%a5%9e%e6%a7%98%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae/">こちら</a>から、お聴きいただけます!spotifyは<a href="https://creators.spotify.com/pod/show/b96or5adej8/episodes/vol--603--by-e31mecs">こちら</a>から!<a></a>
April 11, 2025
<a href="https://mihopodcast.up.seesaa.net/image/StockSnap_OOGWP1YZWI.jpg" target="_blank"><img src="https://mihopodcast.up.seesaa.net/image/StockSnap_OOGWP1YZWI-thumbnail2.jpg" alt="StockSnap_OOGWP1YZWI.jpg" width="284" height="189" border="0" /></a> seesaaブログ340万アクセス達成しました!いつもありがとうございます!フルバージョンは、こちらから↓お聴きいただけます!<a href="https://mihopodcast.up.seesaa.net/image/E38090vol.20602E38080E682A9E381BEE381AAE38184E4BABAE381ABE381AAE3828BE7A798E8A8A3.mp3">【vol. 602 悩まない人になる秘訣.mp3</a> フランスの有名な哲学者のブレーズ・パスカルは「人間は考える葦である」と言いました。葦というのは、すすきに似た水辺に育つ多年草で弱い植物の代表なのだそうです。パスカルが人間を弱い植物に例えたのは、人間は生きていれば悩みがあるということかもしれません。でもできることなら悩みのない人生を送りたいですよね!実は、悩まない人は、共通の考え方をしています。それは悩みというのは、外側からくるのではなく、内側からくるという考え方です。悩みは周囲の人や状況などが作っているのではなくて、自分の内側から出てくるという考えです。いわれてみれば、状況は変わってないのに、自分が気にならなくなって、その悩みはもうなくなったということってありますよね。例えば 職場で自分に嫌がらせをしてくる人がいるとします。こんな時、皆さんならどうやって解決しようとするでしょう?「相手に嫌がらせをやめさせるにはどうすればいいか?」と考えるかもしれません。でも相手は、平気で人に嫌がらせをしてくるような人。だからそんな人を変えようとしても、うまくいかないことが多いですよね?悩まない人は、相手や状況を変えようとするかわりに、自分に目を向けてどうしたら悩まない状況をつくれるかと考えます。外側ではなくて、内側に焦点を合わせるているんです。では悩まない人たちは、実際にどうやって対処してるんでしょう?悩まない人になる秘訣について続きを話しています。↑上の再生ボタンから、無料でお聴きいただけます! 悩みはあなたと家族がもっと幸せになるための贈り物!大丈夫!あなたにもできます!著者 グレイスカウンセリング 心理カウンセラーかなう美保 12歳までの記憶を失う体験をする。重い障害の娘を自宅で看護し天国に送った。息子の頭にこぶし大の腫瘍ができ、頭蓋骨が3㎝の半円状に溶ける経験をした。発達障害のため担任からいじめられたことが原因で高校を中退し、ひきこもりになった息子に寄り添う。やがて息子は大学に入学、現在は自らの経験を生かして子供の気持ちのわかる小学校の先生になっている。特別養子制度により血のつながらない子を我が子として育てた。 カウンセリングに興味のある方は! HP <a href="https://kanaumiho.com/">https://kanaumiho.com/ </a><a href="http://kanaumiho.com/"></a><a href="https://kanaumiho.com/%E2%81%A0%E2%81%A0%C2%A0"></a>Facebookアカウント <a href="https://www.facebook.com/mihokanau">https://www.facebook.com/mihokanau</a><a href="https://www.facebook.com/mihokanau"></a>全文お読みになりたい方、またフルバージョンも<a href="https://kanaumiho.com/%e3%80%90vol-600-%e8%87%aa%e5%88%86%e7%89%a9%e8%aa%9e%e3%82%92%e3%81%a4%e3%82%80%e3%81%90%ef%bc%81%e3%80%91-%e8%87%aa%e5%88%86%e3%81%ae%e5%b9%b8%e3%81%9b%e3%82%92%e8%a6%8b%e3%81%a4%e3%81%91%e3%82%8b/">こちら</a>から、お聴きいただけます!spotifyは<a href="https://creators.spotify.com/pod/show/b96or5adej8/episodes/vol--600---by-e3058t0">こちら</a>から!<a></a>
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.