by 茶の間ラボ
日本文化は知れば知るほど面白い、最高のエンタメだっ!3つの番組でさまざまな日本文化の楽しみをお届けします。 ①『日本文化はロックだぜ』浮世絵は世界最高のコンテンツビジネス?、江戸のメディア王「蔦屋重三郎」とは?『源氏物語』は政治ドラマだった!知られざる日本の歴史、偉人、古典文学、芸術文化...etc幅広いテーマでお届けします。 ②『漆チャンネル』世界初!?漆滅亡への危機意識から始まった番組。縄文時代以降、日本の文化をさまざまな形で伝えてきた蒔絵の歴史、制作過程、材料など、漆にまつわる超ディープな話を漆坊主こと彦十蒔絵代表若宮隆志さんと日本文化愛好家セバスチャン高木がお届けします。 ③『穴窯ラヂオ』穴人こと信楽の陶芸家篠原希さんとセバスチャン高木がお届けする熱々陶芸トーク。古くから伝わり一度途絶えた穴窯とは?その魅力や歴史、陶芸家の普段の生活は?陶芸とパン作りの共通点があった!など陶芸をさまざまな切り口でお届けします。 ④『棺バカ一代』棺を愛しすぎた社長、共栄の栗原さんとセバスチャン高木が棺のこと、エンディングのこと、プロレスなど、さまざまなテーマでトーク。棺に入るのは一生に一度、でもエンディングについて考えることは一生もの!
Language
🇯🇵
Publishing Since
4/20/2020
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
April 26, 2025
<p>日本的アートは見沼代親水公園から生まれる!/棺のはかなさ×アート!/アートは一瞬の夢であるべき!だから棺との相性が良い!?/生まれては死んでゆく、一瞬の夢でなくてはならない/4月24日の死の名言はお市の方の辞世の句/おすすめ漫画、センゴク/6月1日(日)に実施!入棺体験ワークショップ<a href="https://artplaza.geidai.ac.jp/column/27524/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">https://artplaza.geidai.ac.jp/column/27524/</a>/死に向かって歩いている私たちは、死を実感する機会が少ないからこそ生の実感が少ない。だからこそ棺に入って生を感じる必要がある/高木基金設立!?</p>
April 25, 2025
<p>今週もありがとうございます!まずはコメント紹介/引き続き和歌を6つに分類してみたら……?批判精神あふれる紀貫之の指摘/ファジー感を伝えたかった?/紀貫之にとって和歌とは?/シチュエーションが大事/特典音声は日本文化はロックだぜがもっと聞かれるようにするためには?chatGPTに聞いてみた<a href="https://audiobook.jp/audiobook/257709" target="_blank" rel="noopener noreferrer">https://audiobook.jp/audiobook/257709</a>/ 新しいハッシュタグは #新しいエンタメとしての日本文化</p>
April 18, 2025
<p>穴人こと篠原希さんが、ついに近くニューヨークで個展を開催することになったそう。穴窯に、いまなぜ世界から注目が集まるのでしょうか。セバスチャン高木が考えるその理由とは。</p>
ラジレキ(ラジオ歴史小話)
TRIPLEONE
COTEN inc.
長まろ&おが太郎
きくドラ~ラジオドラマで聴く。名作文学~
朝日新聞ポッドキャスト
Yuru Gengogaku Radio
TBS RADIO
ニッポン放送
そんないプロジェクト
佐々木亮
MBSラジオ
文化放送PodcastQR
シェア本棚明石
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.