by 上水優輝(うえみずゆうき)
上水優輝のモノローグ。最近感じていることや現象のことを。 現象は、「存在としての公園」をコンセプトに活動する上水優輝(うえみずゆうき)のソロプロジェクトです。自らを“公園的なるもの”のシンボルと位置づけ、場づくりを中心としたさまざまな活動を行っています。あなたも現象の公園にぜひ立ち寄ってみませんか? ・現象のラジオは毎週月曜から金曜の20時、週5回配信です。 ・現象の活動については、各エピソードの概要欄をご覧ください。 ・現象メンバーシップ「存在としての後援」メンバーを随時募集しています。 哲学/思想/自己啓発/人間関係/コミュニケーション/公園/
Language
🇯🇵
Publishing Since
5/24/2020
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
April 30, 2025
<p>[第236話] 自分に向けられない言葉/YouTube/ポッドキャスト/読書/対面会話の魅力/情報ノイズと集中力/活字好き/ルポルタージュの魅力/現実のカオスを追う/フィクションの限界/裁判傍聴の価値/人間の本質を考える/インプット源の選び方/リアルな物語の力/コミュニケーションの本質</p><p></p><p>「存在としての公園」の実践を継続・発展させていくために、<a href="https://note.com/y_uemizu/n/nc958d73075cf">現象メンバーシップ「存在としての後援」</a>にぜひご登録いただけると嬉しいです。いただいたご支援は公園や講演などの活動費にあてさせていただきます。</p><p>・メンバーシップ「存在しての後援」は<a href="https://note.com/y_uemizu/n/nc958d73075cf">こちら</a></p><p>・公園カレンダーは<a href="https://www.gensho.world/schedule">こちら</a></p><p>・現象の動画は<a href="https://www.youtube.com/@gensho_park">こちら</a><a href="https://www.gensho.world/schedule"></a><a href="https://forms.gle/eXiRpVmKKvWrZJCR8"></a></p><p>・上水優輝の半生は<a href="https://note.com/y_uemizu/n/n9cdee3b8b1bd ">こちら</a></p><p>・上水優輝のXは<a href="https://x.com/y_uemizu">こちら</a></p><p>・YouTube退学に出演希望の方は<a href="https://forms.gle/k9pqzu7uD66iGXKL8">こちら</a></p><p>・番組へのご感想ご質問は<a href="https://forms.gle/eXiRpVmKKvWrZJCR8">こちら</a></p><p></p><p><strong>現象とは:</strong></p><p>「存在としての公園」をコンセプトに、自らを“公園的なるもの”のシンボルと位置づけ、場づくりを中心としたさまざまな活動を行っています。ぜひ「現象の公園」に足をお運びいただき、あなた自身の感覚で体験してみてください。</p><p><a href="https://www.gensho.world/">https://www.gensho.world/</a></p>
April 29, 2025
<p>[第235話] すっかりAI依存/AIなしでは仕事が困難に/もはや議事録作成も自分ではめんどくさい/AIは既に自分の一部/写真と同じく外部化/AI活用を積極的に推進/AIの人間化で変わる関係/相手を理解するAIの強み/日常化するAI対話の影響/何でも肯定するAIの魅力/自分に寄り添うAI対話/生身の人間は「ポンコツ」に/比較されるコミュニケーション/関わりたいと思われる存在に/人間関係のハードル上昇/コミュニケーションの危機/他者を認識する重要性/リスペクトがない人は孤立/意識的な能力向上の必要性/序列を超えた対話の場を/人間同士の対話の意味/愛すべきポンコツの魅力/相対的ポンコツとしての人間/コミュニケーション能力の価値</p><p></p><p>「存在としての公園」の実践を継続・発展させていくために、<a href="https://note.com/y_uemizu/n/nc958d73075cf">現象メンバーシップ「存在としての後援」</a>にぜひご登録いただけると嬉しいです。いただいたご支援は公園や講演などの活動費にあてさせていただきます。</p><p>・メンバーシップ「存在しての後援」は<a href="https://note.com/y_uemizu/n/nc958d73075cf">こちら</a></p><p>・公園カレンダーは<a href="https://www.gensho.world/schedule">こちら</a></p><p>・現象の動画は<a href="https://www.youtube.com/@gensho_park">こちら</a><a href="https://www.gensho.world/schedule"></a><a href="https://forms.gle/eXiRpVmKKvWrZJCR8"></a></p><p>・上水優輝の半生は<a href="https://note.com/y_uemizu/n/n9cdee3b8b1bd ">こちら</a></p><p>・上水優輝のXは<a href="https://x.com/y_uemizu">こちら</a></p><p>・YouTube退学に出演希望の方は<a href="https://forms.gle/k9pqzu7uD66iGXKL8">こちら</a></p><p>・番組へのご感想ご質問は<a href="https://forms.gle/eXiRpVmKKvWrZJCR8">こちら</a></p><p></p><p><strong>現象とは:</strong></p><p>「存在としての公園」をコンセプトに、自らを“公園的なるもの”のシンボルと位置づけ、場づくりを中心としたさまざまな活動を行っています。ぜひ「現象の公園」に足をお運びいただき、あなた自身の感覚で体験してみてください。</p><p><a href="https://www.gensho.world/">https://www.gensho.world/</a></p>
April 28, 2025
<p>[第234話] 相手の視点/複数の視点を持つ知性/想像力が繋ぐ人間関係/偏見/限界を認める/コミュニケーションは生存戦略/既存の序列の崩壊/特権意識のゆらぎ/人間同士の本質的繋がり/協力と創造/コミュニケーション能力が命を守る/</p><p></p><p>「存在としての公園」の実践を継続・発展させていくために、<a href="https://note.com/y_uemizu/n/nc958d73075cf">現象メンバーシップ「存在としての後援」</a>にぜひご登録いただけると嬉しいです。いただいたご支援は公園や講演などの活動費にあてさせていただきます。</p><p>・メンバーシップ「存在しての後援」は<a href="https://note.com/y_uemizu/n/nc958d73075cf">こちら</a></p><p>・公園カレンダーは<a href="https://www.gensho.world/schedule">こちら</a></p><p>・現象の動画は<a href="https://www.youtube.com/@gensho_park">こちら</a><a href="https://www.gensho.world/schedule"></a><a href="https://forms.gle/eXiRpVmKKvWrZJCR8"></a></p><p>・上水優輝の半生は<a href="https://note.com/y_uemizu/n/n9cdee3b8b1bd ">こちら</a></p><p>・上水優輝のXは<a href="https://x.com/y_uemizu">こちら</a></p><p>・YouTube退学に出演希望の方は<a href="https://forms.gle/k9pqzu7uD66iGXKL8">こちら</a></p><p>・番組へのご感想ご質問は<a href="https://forms.gle/eXiRpVmKKvWrZJCR8">こちら</a></p><p></p><p><strong>現象とは:</strong></p><p>「存在としての公園」をコンセプトに、自らを“公園的なるもの”のシンボルと位置づけ、場づくりを中心としたさまざまな活動を行っています。ぜひ「現象の公園」に足をお運びいただき、あなた自身の感覚で体験してみてください。</p><p><a href="https://www.gensho.world/">https://www.gensho.world/</a></p>
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.