by DOCWEB × MICTコンサルティング
開業医の皆さんが毎日機嫌よく過ごすための秘訣を語っていくトーク番組。クリニック院長4,000人の課題解決を支援してきたMICTコンサルティング代表の大西大輔氏とクリニック業務を合理化するためのウェブメディア『DOCWEB』編集長の高山豊明が、開業医の医院経営に関するお悩み解決のヒントをお届けします。毎週月曜日朝5時配信。
Language
🇯🇵
Publishing Since
4/14/2024
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
April 27, 2025
<p><開業した先生も・開業準備中の先生も></p><p>開業後に役立つ「あるある」をお伝えしていきます。</p><p><br></p><p>今回のテーマは「個性―前編―」です。MCへのメッセージは、[email protected] にお寄せください。質問を頂けましたら回答させて頂きます!</p><p>▼今回のトーク:</p><p>・個性とは何か?性格との違いやその本質について</p><p>・チームに適しているのは院長と似た者同士か、多様性か</p><p>・自院内の個性の衝突、乗り越えるには理念の総意一致が肝心</p><p>・人材採用のポイントは「理念に似た価値観を持つ人」や「理念に共感を得られる人」</p><p>・まずは院長自身の個性を知り、周りへ伝えておく重要性</p><p>・良い理念づくりのために、ミッション・ビジョン・バリューのバランスを整える</p><p>など</p><p>▼MC:</p><p>大西大輔(MICTコンサルティング株式会社 代表取締役)</p><p>一橋大学大学院MBAコース修了後、医療系コンサル会社にて医療機関経営コンサルタントとして従事。医療IT展示場「メディプラザ」を設立し、統括マネージャーとして奔走。コンサルタントとして独立し、MICTコンサルティング株式会社を設立。一般社団法人リンクア(医院教育)設立。DOC WEBアドバイザー。過去4,000件を超えるクリニックへのIT導入の実績から、医療系の公的団体を中心に講演・執筆活動、診療所・病院・医療IT企業のコンサルティングを行っている。</p><p>▼サブMC:</p><p>高山豊明(開業医向けWebメディア『DOC WEB』編集長)</p><p>大卒後、某メーカーにて医療分野の市場開拓に奔走。その後、病院向けフリーマガジン出版社、医療ITベンチャーの役員を経て独立。2011年株式会社エグゼメディカルを設立。開業医向け経営支援を目的に一般社団法人DOC TOKYOを設立、代表理事に。『診療所マネジメントEXPO』主催。『クリニックマガジン』(株式会社ドラッグマガジン)で「医院経営総合戦略室」連載。2023年12月より『DOC WEB』編集長。</p><p>▼番組への感想、MCへの質問やメッセージを心よりお待ちしています。</p><p>[email protected]</p><p>DOCWEB公式サイト</p><p><a href="https://doctokyo.jp/" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">https://doctokyo.jp/</a></p>
April 20, 2025
<p><開業した先生も・開業準備中の先生も></p><p>開業後に役立つ「あるある」をお伝えしていきます。</p><p><br></p><p>今回のテーマは「クリニック経営戦略」です。MCへのメッセージは、[email protected] にお寄せください。質問を頂けましたら回答させて頂きます!</p><p>▼今回のトーク:</p><p>・クリニック経営戦略における成功要因は「立地」<br>・情報時代である今、患者に効果的に認知させる「立地」とは<br>・リピートしてもらうには「人」による体験価値を高めていく<br>・最大の開業リスクは「人」にある<br>・先生が掲げる理念を院内全体に定着させる方法とは<br>・別物である個性とわがまま、個性発揮はルールの中で</p><p>など</p><p>▼MC:</p><p>大西大輔(MICTコンサルティング株式会社 代表取締役)</p><p>一橋大学大学院MBAコース修了後、医療系コンサル会社にて医療機関経営コンサルタントとして従事。医療IT展示場「メディプラザ」を設立し、統括マネージャーとして奔走。コンサルタントとして独立し、MICTコンサルティング株式会社を設立。一般社団法人リンクア(医院教育)設立。DOC WEBアドバイザー。過去4,000件を超えるクリニックへのIT導入の実績から、医療系の公的団体を中心に講演・執筆活動、診療所・病院・医療IT企業のコンサルティングを行っている。</p><p>▼サブMC:</p><p>高山豊明(開業医向けWebメディア『DOC WEB』編集長)</p><p>大卒後、某メーカーにて医療分野の市場開拓に奔走。その後、病院向けフリーマガジン出版社、医療ITベンチャーの役員を経て独立。2011年株式会社エグゼメディカルを設立。開業医向け経営支援を目的に一般社団法人DOC TOKYOを設立、代表理事に。『診療所マネジメントEXPO』主催。『クリニックマガジン』(株式会社ドラッグマガジン)で「医院経営総合戦略室」連載。2023年12月より『DOC WEB』編集長。</p><p>▼番組への感想、MCへの質問やメッセージを心よりお待ちしています。</p><p>[email protected]</p><p>DOCWEB公式サイト</p><p><a href="https://doctokyo.jp/">https://doctokyo.jp/</a></p>
April 13, 2025
<p><開業した先生も・開業準備中の先生も></p><p>開業後に役立つ「あるある」をお伝えしていきます。</p><p>今回のテーマは「第三者承継」です。</p><p>MCへのメッセージは、[email protected] にお寄せください。質問を頂けましたら回答させて頂きます!</p><p>▼今回のトーク:</p><p>・第三者承継が増加中</p><p>・承継検討にあたり医師が不安に思う点</p><p>・フル承継かスモールスタートかの判断軸とは</p><p>・最適なのは新規開業の気持ちで「がわ」を引き継ぐこと</p><p>・承継は地域での認知活動を省略できる</p><p>など</p><p>▼MC:</p><p>大西大輔(MICTコンサルティング株式会社 代表取締役)</p><p>一橋大学大学院MBAコース修了後、医療系コンサル会社にて医療機関経営コンサルタントとして従事。医療IT展示場「メディプラザ」を設立し、統括マネージャーとして奔走。コンサルタントとして独立し、MICTコンサルティング株式会社を設立。一般社団法人リンクア(医院教育)設立。DOC WEBアドバイザー。過去4,000件を超えるクリニックへのIT導入の実績から、医療系の公的団体を中心に講演・執筆活動、診療所・病院・医療IT企業のコンサルティングを行っている。</p><p>▼サブMC:</p><p>高山豊明(開業医向けWebメディア『DOC WEB』編集長)</p><p>大卒後、某メーカーにて医療分野の市場開拓に奔走。その後、病院向けフリーマガジン出版社、医療ITベンチャーの役員を経て独立。2011年株式会社エグゼメディカルを設立。開業医向け経営支援を目的に一般社団法人DOC TOKYOを設立、代表理事に。『診療所マネジメントEXPO』主催。『クリニックマガジン』(株式会社ドラッグマガジン)で「医院経営総合戦略室」連載。2023年12月より『DOC WEB』編集長。</p><p>▼番組への感想、MCへの質問やメッセージを心よりお待ちしています。</p><p>[email protected]</p><p>DOCWEB公式サイト</p><p>https://doctokyo.jp/</p>
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.